BOOMINGデータエディタ マニュアル
マニュアル トップ > リファレンス > 地形・建物データ
   1.データエディタについて
   2.登録について
   3.アンインストール
   4.リファレンス
  [A] 起動時
  [B] 人物データ
  [C] 地形・建物データ
  [D] 地区データ
   5.サポート
マニュアルトップへ戻る
 
  4.リファレンス-[C]地形・建物データ

地形・建物データは、地区データに取り込んで使用します。

地区データには、地形データ建物データがそれぞれ一つずつ必要で、いずれも「地形・建物データ」として作成できます。

地形や建物を変更したい場合は、地区データから地形データあるいは建物データを抽出し(メニューの[地形・建物]−[○○データ保存])、抽出した地形・建物データを編集した後に、元の地区データに読み込みます。

地形・建物データファイルの拡張子は(*.HBS)です。



※知りたいところをクリックして下さい。



  メニュー

地形・建物データファイルを編集している時のメニューは以下のとおりです。

ファイル
人物データ新規作成
地形・建物データ新規作成
地区データ新規作成

開く
閉じる

上書き保存
名前をつけて保存
編集出来ない形式で保存

最近使用したファイルを開く

BOOMINGデータエディタの終了


編集
追加
削除
編集

表示
視点-北
視点-東
視点-南
視点-西

ビットマップ抽出ウィンドウ

ツールバー
ステータスバー

ウィンドウ
重ねて表示
並べて表示
アイコンの整列

その他
製作者
地形・建物データ製作者表示

ヘルプ
ヘルプ
バージョン情報


  地形・建物データリスト

地形・建物のリストが表示されます。
地形・建物データの項目については、「地形・建物データ編集」を参照してください。


地形・建物データ



 
▲ ページトップへ戻る